副業ブログ運営者必見!WordPressとエックスサーバーを選んだ理由とUpdraftPlusで安心自動バックアップする方法

パソコン画面とクラウドのアイコン、WordPressとUpdraftPlusの安心バックアップをイメージしたイラスト」 本編

ojiki     :俺は副業ブログをWordPressで運営している。
        サーバーは有料のエックスサーバーを選んだ。
        理由はシンプルで、副業としてお金を稼ぐ以上、
        無料サーバーでは不安が多いと思ったからだ。
          それに、何でも無料じゃやる気も維持出来なくなりそうでな。
グプタ    :その判断は正しいですね。モチベーションの話も理解出来ますし。
          無料サーバーは便利に見えても、 制約やリスクが多い場合があります。 
                    副業で本気で収益を狙うなら、有料サーバーを選ぶのは堅実な選択です。
                    ただ、ここから先の話は僕では力不足ですので、
                    グプター博士に解説をお願いしましょう。
グプター博士:うむ、任されたのぢゃ。では要点を整理して話そうかの。

ojikiがエックスサーバーを選んだ理由

安定性と速度

無料サーバーは利用者が集中すると速度が落ちたり、
不安定になる可能性があるのぢゃ。
エックスサーバーは国内でも評価が高く、
表示速度(SEO=検索順位に影響する要素のひとつ)にも有利ぢゃ。

収益化に有利

無料サーバーの多くは、強制広告が入る可能性があるのぢゃ。
その広告収益はサーバー会社に入るため、自分の利益にはならぬ。
エックスサーバーなら広告は一切なく、
自分で設置したアフィリエイト広告(成果報酬型広告)をそのまま収益にできるのぢゃ。

サポート体制

無料サーバーはトラブル時の対応窓口がほぼ無いのぢゃ。
エックスサーバーは365日サポート体制があり、
副業で時間が限られる者でも安心なのぢゃ。

バックアップ機能

自動バックアップ(サーバーが自動で保存してくれる機能)が標準で付いておる。
ただし復元(元に戻すこと)は有料なので、
追加で自分の仕組みを持っておくのが良いのぢゃ。

無料サーバーとエックスサーバーの比較

項目無料サーバーの特徴エックスサーバーの特徴
料金0円月額約1,000円
広告強制表示される場合がある一切なし
速度・安定性不安定になる可能性がある高速かつ安定稼働
サポートほぼなし365日サポートあり
収益化の自由度制約される場合がある広告設置は完全自由
バックアップ機能基本なし自動バックアップ標準装備

グプター博士:この比較を見れば、副業で稼ぐ者にとって有料サーバーが
                     どれだけ有利か分かるはずぢゃ。
                     ただしエックスサーバーのバックアップ復元は有料…。
                     ここを補うのがUpdraftPlusなのぢゃ。

副業ブログとバックアップの重要性

副業ブログの記事は「時間=お金=資産」そのものぢゃ。
WordPress(世界中で使われるブログシステム)には以下のようなリスクがある。

・プラグイン更新後に画面が真っ白になる(=記事が表示されない)
・サーバー障害で画像フォルダが破損する(=デザインが崩れる)
・誤操作で記事を削除してしまう

これらは誰にでも起こり得る。
だからこそ「すぐ復元できる仕組み」を持つことが重要なのぢゃ。

UpdraftPlusとは?

UpdraftPlusは、
WordPress専用のバックアッププラグイン(=機能を拡張するソフト)ぢゃ。

主な特徴
・データベース(記事やコメントを保存する場所)と
   ファイル(テーマ・画像・プラグイン)を丸ごと保存可能
・Google DriveやDropboxなどクラウド(=ネット上の保存領域)に自動保存
・復元は管理画面からワンクリック
・無料版で十分実用的ぢゃ

Google Driveを選んだ理由

保存先は複数あるが、ojikiがGoogle Driveを選んだのには理由がある。

・無料で15GB使える(副業ブログの初期には十分な容量)
・Googleアカウントを持つ人が多く導入が簡単
・Google Drive for Desktopを入れれば、PCフォルダから直接確認できる
・容量がフルに近づいた場合メール等で伝えてもらえる

DropboxやOneDriveも選べるが、利便性で考えるとGoogle Driveが無難で手軽なのぢゃ。

UpdraftPlusの導入手順

  1. WordPress管理画面 → プラグイン → 新規追加
  2. 「UpdraftPlus」で検索 → インストール → 有効化
  3. 設定画面で保存先に「Google Drive」を選択
  4. Googleアカウントで認証 → Driveに「UpdraftPlus」フォルダが自動作成される
  5. バックアップスケジュールを設定
     - データベース:毎日 / 保持数3件
     - ファイル:週1回 / 保持数3件
       これで各々の周期で取ったバックアップを過去3つまで保存出来る。
     15GBがすぐ埋まることはないと考え、守備力高めの設定とした。
     期限を越えた物は自動で消去されるのも手間いらずでありがたい。

実際にやってみた感想

ojiki    :Google Driveにちゃんとバックアップが保存されてるな。これで安心だ。
グプター博士:うむ、昨日の記事が消えても即復元できる。
       精神的な安心感が全く違うのぢゃ。
ojiki    :副業ブログを積み上げる基盤が整った気がするな!

守りと攻めのバランス

副業ブログで成果を出すには
「攻め=記事を書くこと」と「守り=資産を守ること」の両立が欠かせません。
守りが無ければ、一度のトラブルで全てを失う可能性がある。
逆に守りを整えれば、攻めに集中できる環境が整う。
UpdraftPlusは、副業挑戦の「守り」を固める心強い味方なのです。

まとめ

  • ojikiはWordPress+エックスサーバーで副業ブログを運営
  • 無料サーバーは広告や制約があり、収益化には不利
  • エックスサーバーは安定・速度・サポート・自動バックアップで有利
  • 復元が有料という弱点を補うため、UpdraftPlusを導入
  • Google Drive保存で「無料・簡単・安心」を実現
  • 守りを固めれば、攻め(記事制作やSEO)に集中できる

ojiki    :これで活動を続けられるな!
グプター博士:その通りぢゃ。副業継続の秘訣は、
       守りを固めた上で攻めに転じることなのぢゃ。
グプタ   :あると無いとじゃ大違いです。

ギャプタ  :…話は終わった~?出番は無かったけど…
                     まぁあ~しとojikiの愛の結晶はSUZURIに並んでるから
       良かったら覗いてみてね~~~👋
ojiki    :………悪いが愛は無いぞ?


💡 このブログについて

このブログには、
クリックで報酬が発生する広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。

もし「ojikiに協力してやってもいいぞ!」という寛大な方がいらっしゃいましたら、
気になる広告を軽く覗いていただけると活動の継続にも繋がりますし、励みになります。
コメントなども残してもらえたら狂喜乱舞するでしょう。

さらに、周りの方々に広めて下さったりなんかした日には、
ojikiは白目をむいて倒れてしまうかもしれません……!

また、SUZURIでの販売実績や広告収入については、
追って収支報告として記事にまとめて公開していく予定です。
挑戦の軌跡をリアルタイムで共有していきますので、そちらもぜひお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました